旅に出たくなる〜Go on trips

自分の訪れた旅のキロクや情報をまとめたブログです

【ランキング】【海外】2019年に訪れるべき国~旅に出たくなる本+アプリ

今回は旅に出たくなるような本(+アプリ)をご紹介したいと思います。

 

まずは、世界で人気を誇るガイドブック「ロンリープラネット」。

Lonely Planet's Best in Travel 2019 (英語版)」

 

 

2019年訪れるべき国ランキングはこのようになっていました。

1位 スリランカ

寺院、野生動物、サーフスポットに特に注目が集まっていて、ファミリー、アドレナリン・ジャンキー(スリル好き)、健康志向、エコツーリスト、グルメ好きなどが楽しめる要素が沢山あるのだとか。

 

2位 ドイツ

古くから多くの発明を生み出してきたドイツ。

工芸・写真・デザインなどの美術と建築におけるモダニズム発祥の地といわれるバウハウス世界遺産にも登録されているこの学校が2019年で100年を迎えようとしていることもありランクインされています。

 

3位ジンバブエ

ジンバブエは、アフリカで最も安全な国のひとつといわれ、人々がとってもフレンドリーなのだそう。世界三大瀑布のひとつとして有名なヴィクトリアの滝や国立公園などにも恵まれています。

 

4位にはパナマ運河でも有名なパナマ

2019年にパナマ創立500周年を迎えます。

 

5位中央アジアキルギス遊牧民スポーツの祭典「ワールドノマドゲームズ」が人気なこと、日本を含む60以上の国がビザ免除されているのもランクインのポイントのようです。

  

6位にヨルダン、7位インドネシア、8位にベラルーシ、9位サントメ・プリンシペ、10位ベリーズ

私はスリランカドイツインドネシアへ行ったことがあり、この中で行ってみたいのはぺトラ遺跡が気になるのでヨルダンかなぁとアフリカ南米も行ってみたいです。

あまり馴染みのない10位サントメ・プリンシペは、西アフリカのギニア湾にある島で自然豊かな場所なのだそう。 

みなさまは何処の国へ行ったことがある?または行ってみたいですか? 

 

参考サイト(英語)

www.lonelyplanet.com

 

ところで行ったことのある国が増えると、どこ行ったっけ?となるので、私はすぐ答えられるように管理しています。そんなとき便利なのがこちらのアプリ。

been」アプリ

行ったことのある国を選んで行くと、地図が塗りつぶされて世界の何%に当たるのかわかるというもの。

been
been
開発元:Martin Johannesson
無料
posted withアプリーチ

ちなみに私がこれまで訪れた国は25ヶ国なので以下のようになります。

f:id:goontrips:20181025204431j:plain

たったの10%!?まだまだこれから!というところです…
アジア圏は大体行ったものの、中東はアラブ首長国連邦(ドバイ)のみ、南米とアフリカ、ロシアから中欧まで行ったことがありません。
 
詳しい旅の履歴は以下ご参照ください。

goontrips.hatenablog.com

 

そしてアプリの結果をSNSでshareできるので#beenappで検索すると色々出てきます。すごい人は80%くらい塗りつぶされていて、危険で渡航禁止になっている国以外は大体行ったのであろうという感じでしょうか。
 

 

同じロンリープラネット社でこちらもオススメ。

 

 

2015年度版ですがトップ500まで写真付きで掲載されています。時間のあるときに読み物としても面白く英語の勉強にもなりそうです。

 

下記のサイトではチェックリストになっていて、Top500のうち自分は何%行ったチェックできます。よければチャレンジしてみて!

www.listchallenges.com

 

他のオススメ旅行本はこちら。

「世界をひとりで歩いてみた」

真鍋かをりさんの海外旅行記です。読みやすい文章でオススメ。特に女子のひとり旅には参考になり、経験者はあるあると共感できるところがあります。
 

「サバイバル時代の海外旅行術」

高城剛さんのこちらの本は2009年のものですが、これからの旅行のあり方と旅行術ついて書かれていて、今読んでもそれほど古く感じません。

旅のプランニングなどにも役立つばずです。

ガイドブックの良し悪しについても触れられていて、先に紹介した「ロンリープラネット」のことも書かれてます。

 

 

深夜特急1~6」

最後はバックパッカーのバイブルともいわれるこちら。香港・マカオ編から始まり筆者がロンドンを目指す旅行記です。

旅に行った気分を味わいたい人にもオススメします。

私はまだ全部読めてないので、これから時間をかけてゆっくり読みたいと思います… 

読書の秋にいかがでしょうか?